新作構想中。

ちょっとしたお出かけに、さくっと持って歩けるミニバッグがほしくて、構想を練っている。

 

新しいものを構想するときは、

まず、ラフに絵を描いてみる。下手だから、自分でもよくわからないものができる。

作りたいものの大きさに合わせて、線を引いてみる。丸みとかなし。四角でいい。

縦横のバランスを見て、大きさを修正。

大まかな形ができたら、丸みとか、付属品とか、付けてみる。

さらにバランスをみる。

 

ここまでできたら、コピーをとる。

複合機便利。

パーツごとに分けて製図しているわけではないから、パーツの数だけ、コピーする。自然に優しくない(笑)。

厚紙に貼りつけて、裁断。これが、テンプレートになる。

 

同時進行で、パーツのサイズや点数をノートに記録。縫い合わせる手順なんかも、考える。

 

この段階で、どの布と布を組み合わせたらいいかなー、とか考えるのが、最高に楽しい。

 

で、実際に布を裁断。縫い縫い。

この段階で、思ったサイズ感と違っていたりすると、残念。ここまで来る前に、気づけ。さかのぼって、型紙を直す。ここで、日の目を見ないことも。

 

今、構想しているバッグは、型紙が出来上がったところまで。うっかり、厚紙を切らしたので、そこから先に進めてない。なので、先に、ノートのメモと、使う布の選定。試作なので、失敗しても悲しくならない布で、成功したら喜んで使える布を選ぶのも、試作段階は必要な悩ましさ。

 

◆minneで販売中◆

minne.com

minne お気に入り 100達成

手作りの作品をminneで販売し始めて、早幾星霜???

 

ありがたいことに、お気に入りにしていただいた数が100を超えました。

 

もっとありがたいことに、お買い上げしていただいたものも、ちらほら。

 

初めて売れた時は、とてもドキドキ。

今でも、売れると、届くまで、ドキドキ。

 

それでも、自分がつくりたい、と思ったものを、つくっていきます。

欲しい、と思ってくれる人がいると、信じて。

 

もし、「いいな」と思ったら、ぜひ。

 

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

◆minneで販売中◆

minne.com

 

あー、100達成記念プレゼントとか、とくには考えてないです。

が、完売した後もお気に入りが増えている、ペンギンコースターを再販しようかどうしようかは、考え中。追加できないことはないのですが。

といいつつ、今は、しましま柄シリーズがお気に入り。で、あとは、オリジナルのミニバッグを構想中。

f:id:itocafe2015:20160617205146j:plain

花めぐり:多古町あじさい公園

先週の日曜日に、栗山川に沿って咲くあじさいがきれいな、千葉県多古町のあじさい公園へ。

 

f:id:itocafe2015:20160609211009j:plain

 

当然、あじさいを見に。

 

6月12日には、あじさい祭りが開催されるのだけど、それだと混むだろうから、人込みを避けて、ちょっと早めに。

 

道の駅でお茶をしながら、川沿いを散策。

ちょーっと、昔来た時より元気のない株があるかなぁ?と思いつつ、でも、いい感じで咲いている。

 

川の中からも見れるように、遊覧船も出てる(乗らなかったけど)。

 

f:id:itocafe2015:20160609211116j:plain

 

12日も、見事に咲いてるのではないでしょうか。

 

f:id:itocafe2015:20160609211245j:plain

 

イベント情報|「第32回 ふるさと多古町あじさい祭り」 開催情報/多古町

www.michinoeki-tako.com

 

 

◆minneで販売中◆

minne.com

花めぐり:川口沼親水公園

千葉県旭市匝瑳市の境にある「川口沼親水公園」に、菖蒲を見に。

 

f:id:itocafe2015:20160605223817j:plain

知る人ぞ知る、という感じで、自治体の観光ガイドにも、ない。

 

辛うじて、写真スポットの紹介ページにあった。

www.city.asahi.lg.jp

このページによると、夕焼けもきれいだそうだ。

 

今回は、菖蒲を見に行ったので、夕焼けまではねばらずに。

 

f:id:itocafe2015:20160605224009j:plain

f:id:itocafe2015:20160605224058j:plain

菖蒲は、匝瑳市よりの端っこの一角に、見事に咲いておりました。

ほんと、見事見事。我が家のも鉢植えながら見事なのですが、やっぱり、地面から生えてるのは、違うねぇ。

ボランティアグループや近所の小学校で植えているらしいです。

 

2011年の東日本大震災で、けっこうな被害が出たらしく、復旧工事で入れなくなっていた時期もあったそうですが、今はきれいに整備されています。

 

こういうのが、あんまり情報がなくて、知る人ぞ知る、というのは、けっこう、もったいないなぁ。

 

f:id:itocafe2015:20160605224316j:plain

 

◆minneで販売中◆

minne.com

庭にかがやくいちごがあったなら

f:id:itocafe2015:20160515114735j:plain

庭にかがやくいちごがあったなら

 

取りどきのものを、毎日取りためて。

収穫は、ナメクジとアリとの競争。

おいしそうなものは、食べられてしまっている時も。

 

そんななかで、無事ないちごをあつめたら。

 

おいしいジャムができました。

f:id:itocafe2015:20160515114947j:plain

 

◆minneで販売中◆

minne.com

帽子をつくってみた

f:id:itocafe2015:20160505142352j:plain

 

庭仕事には少々暑くなってきた、ので。

帽子をつくってみました。

 

型紙は、クロバーさんの「クイック帽子テンプレート キャップ」。

プラ製の型紙がセットされているので、何度でもつかえて、便利なのです。

好きな布を選んで、型に合わせて切って、説明書に従って縫えば、簡単に自分サイズの帽子ができてしまうという、すぐれもの。しかも、セットされているテンプレートは、キャップタイプと、キャスケットタイプの2種類。組み合わせ次第では、ベレーもつくれます。

しかし、どうも、サイトを見ると廃盤のよう。「ハット」のほうはまだあるようなのですが。

帽子は、つくるのが結構手間なので、こういう便利な商品は、残してもらえるとありがたいのですが、難しいですかねぇ。

お醤油の工場見学

先日、千葉県銚子市ヤマサ醤油の工場見学に行ってきました。

 

ヤマサ醤油は、1645年創業。なんとなんと350年の歴史ある会社なのです。

 

銚子は、太平洋と利根川の水運によって発展した街。

その町とともに歩んできた醤油工場の歴史や、醤油の製造工程を教えていただきました。

 

醤油の製造工程、たまたま先日、ダッシュ村のみそづくりを見ていたので、「うんうん、そんな感じの話、テレビでも見たよ」、「おぉ!実際に工場でやるとこんな感じなんだ!」というような心持ちで、説明を聞いていました(笑) みそと醤油は、ちょっとつくり方が違いますが。

 

ただ、タイミングの悪いことに、見学コースの本格稼働は4月下旬から、とのこと。見学させていただいたときは、まだ新しいコースではなかったので、ちょっと物足りなく。

 

それが、昨日、新しい体験施設がオープンしたとのこと。

www.yamasa.com

 

このお知らせを眺めてて気づいたのですが、そういえば、見学したときに歴史資料などの展示は見かけなかったなぁ、と。

工場が稼働しているところを見るのも貴重な機会ですけど、歴史的なものなどみられるのもいいですね。

 

銚子市内ではもう1か所、ヒゲタしょうゆの工場もありますが、そちらも工場見学できますし、史料館もあるようです。

新しくなったヤマサ醤油の体験施設とともに、行ってみたいと思います。