オーダーで数寄屋袋をつくりました

f:id:itocafe2015:20180121173922j:image

久しぶりの更新です。

 

みなさん、数寄屋袋ってご存じでしょうか。

私は知りませんでした。

 

お茶を習っている知り合いから、なかなか売っていないので作ってほしいという依頼を受けました。

 

そこで、まずは「数寄屋袋」とはなんぞや?というところから。

数寄屋袋とは

数寄屋袋とは、懐紙入れよりひと回り大きく、お茶席の際に袱紗・扇子・懐紙・菓子切を入れたり、替えの足袋や小物を入れることができる袋物のことをいいます。

数寄屋袋 | 京都西陣・となみ織物の和装小物ショップ 仙福屋宗介 より

 

1枚の正方形の布の三隅を合わせて、残りの一隅を蓋にするよう。ご依頼主がすでに持っていたものをよく見て構造を理解。

 

f:id:itocafe2015:20180121144133j:plain

 

調べてみると、minneさんでも100点も出品がないよう。これはほんと売ってない。

 

ということで、懇意にしている老舗の生地やさんで、生地をチョイス。

お稽古で使うということで、

1.洗濯できる

2.着物に見劣りしない

3.お茶席に違和感がない

を条件に、生地を探しました。

 

洗濯できるように、綿100%で、かわいいイラストではない和柄で、プリントだけど見劣りしないように金が使われているもの、という縛りで選んだら10種類もできてしまいました(オーダーは8個)

 

洗濯することを考えると、紙やプラの芯は入れられません。

それでも、保型をしっかり、それでいて布を優しく畳んだ感じを残せるよう、芯もチョイスしています。

 

制作時期が年末年始にかかってしまい、マグネットホックや芯地の手配に時間がかかったので、待っている時間に、おそろいで小銭入れも作ってみました。

ご依頼主には喜んでいただけたみたいですが、10個作って6個のチョイスになるので、果たしてどれを選んでいただけるでしょうか。

 

f:id:itocafe2015:20180121144102j:plain

f:id:itocafe2015:20180121144023j:plain

f:id:itocafe2015:20180121143944j:plain

f:id:itocafe2015:20180121143900j:plain

f:id:itocafe2015:20180121143827j:plain

f:id:itocafe2015:20180121143748j:plain

f:id:itocafe2015:20180121143627j:plain

f:id:itocafe2015:20180121143410j:plain

f:id:itocafe2015:20180121143517j:plain

f:id:itocafe2015:20180121175141j:plain

minne.com